きらきらWEB:コープデリの子育て応援


おもちゃ・ゲームにまつわるQ&A

色んな種類がある赤ちゃん用のおもちゃ。いつから遊ばせてあげたらいいのか迷いますよね。「おもちゃ・ゲーム」について、ニコこどもクリニックの本田真美先生が答えてくれます。

[監修]ニコこどもクリニック
院長 本田真美先生

東京慈恵会医科大学卒 国立小児病院にて研修後、国立成育医療センター神経科などで勤務。医学博士、小児科専門医、小児神経専門医、身体障害者福祉法第15条指定医、おもちゃコーディネーターなどの資格を持つ。

ニコこどもクリニック 院長 本田真美先生

おもちゃを何でも口に入れてしまうので困っています。

気にしすぎとも思いますが、できればやめさせたいです。どう考えればいいでしょうか?

(1歳 男の子)

口に入れても大丈夫な素材や大きさのおもちゃを選びましょう。

赤ちゃんが物を口に入れる行為は探索行動によるものです。まだ汚いものなどの認識がないので、なんでも口に入れてしまいますが、探索行動はこれからの発達にとても大切なものなので、やめさせることはありません。赤ちゃんの手が届く場所に危険なものを置かないで、口に入れても大丈夫な素材や大きさのおもちゃを選びましょう。神経質に消毒する必要はありませんが、洗って乾燥させれば大丈夫です。食洗機などで洗えるおもちゃだと安心ですね。

テレビゲームを与えてもいい“適齢期”のようなものはありますか?

まだやらせていませんが、最近興味を持ってきたようです。

(3歳 男の子)

内容や時間に注意しながらうまく付き合えるように親御さんが導いてあげましょう。

テレビゲームの適齢期というのは難しい質問です。それぞれの親御さんの教育観もあるでしょう。デジタル化が進んでいる現代社会でゲームに触れずに育てるということは難しいかもしれません。ゲーム類が一概に悪いとは言えませんが、ネットやゲームの依存症になり、日常の生活に支障をきたしてしまうのは困ります。かと言って、同年代の周囲の子どもたちが興味を持ち始めたときにゲームを知らないことで仲間に入れないと悩んでしまう子どもがいるのも事実です。子ども時代はゲームの世界で経験できない、外遊びや仲間遊びのほうを大切に育ってほしいと個人的には思いますが、もし与える場合には、子どもがゲームにコントロールされないよう、内容や時間に注意しながらうまく付き合えるように親御さんが導いてあげましょう。

ページのトップへ