
トイレトレーニングにまつわるQ&A
みんな何歳くらいから始めるの? おうちではできるけど、外だとちょっと・・・など トイレトレーニングについて、ニコこどもクリニックの本田真美先生が答えてくれます。
[監修]ニコこどもクリニック
院長 本田真美先生
東京慈恵会医科大学卒 国立小児病院にて研修後、国立成育医療センター神経科などで勤務。医学博士、小児科専門医、小児神経専門医、身体障害者福祉法第15条指定医、おもちゃコーディネーターなどの資格を持つ。

目安が知りたいです。
オムツを外して、トイレトレーニングを始めるには何歳頃がいいですか?「これができるようになってから」など目安があれば教えてください。
(3歳 女の子)
始める時期は3歳頃、季節的には夏からとよくいいますが、子どもの発達によって異なるため一概には言えません。
オムツ外しには、尿意や便意といった内臓感覚の発達、尿量を調整する脳内ホルモンの安定、尿量を貯める膀胱機能の発達、排泄はトイレでするものだという認知発達も必要です。さらに一番重要なのはお子さんのやる気やモチベーションです。これらのすべてが揃わないとトレーニングはなかなかうまくいかないものです。人と比べたり、「この時期に」と決めつけず、目の前のお子さんの発達を見極めることが大切です。
外でもできるようになるコツはありますか?
お家ではトイレができるようになってきましたが、外出先だとまだダメです。トイレが変わるとできなくなるなど、心理的な影響でしょうか?
(4歳 女の子)
経験や知識が付いてくると自然にできるようになります。焦らずに気長に付き合ってあげましょう。
外でできない理由としては色々考えられます。4歳という年齢から考えると、トイレの場所が変わることによってやり方に違いがあり、何が起こるか分からないという不安を感じているのかもしれません。経験や知識が付いてくると自然にできるようになります。焦らずに声掛けをしてあげながら、ときには寄り添い、トイレの使い方を教えてあげるなど、ゆっくりと気長に付き合ってあげましょう。