きらきらWEB:コープデリの子育て応援


コミュニケーションにまつわるQ&A

ベビーサインってどんなもの? バイリンガル教育はいつからやればいいの?など コミュニケーションについて、ニコこどもクリニックの本田真美先生が答えてくれます。

[監修]ニコこどもクリニック
院長 本田真美先生

東京慈恵会医科大学卒 国立小児病院にて研修後、国立成育医療センター神経科などで勤務。医学博士、小児科専門医、小児神経専門医、身体障害者福祉法第15条指定医、おもちゃコーディネーターなどの資格を持つ。

ニコこどもクリニック 院長 本田真美先生

ベビーサインについて

ベビーサインというのをママ友から聞きました。どのようなものか教えてください。

(5カ月 女の子)

ベビーサインはまだ言葉が使えない赤ちゃんと身振りや手振りなどのジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる方法です。

コミュニケーションには言語を使うコミュニケーション(verbal communication)と言語を使わないコミュニケーション(nonverbal communication)があります。ベビーサインは後者ですが、ジェスチャーと一緒に言葉かけをしてあげることで、言葉も覚えやすくなります。
始める時期はいつからでも大丈夫です。赤ちゃんとしっかり目を合わせながら、ゆっくりと言葉かけとジェスチャーで話しかけてあげると良いでしょう。

バイリンガル教育について

赤ちゃんに英語と日本語両方で話しかけているのですが、人から「混乱するのでは?」と言われました。問題ないでしょうか?

(8カ月 男の子)

一概には言えませんが、言語の獲得段階のお子さんにとっては、ご両親の母国語が日本語であれば言葉は日本語で統一してあげた方が良いと私は思っています。

バイリンガル教育にはさまざまな考え方があるので一概には言えませんが、言語の獲得段階のお子さんにとっては母国語の発達から考えると、ご両親の母国語が日本語であれば言葉は日本語で統一してあげた方が良いと私は思っています。
言葉を覚えるのが得意な子もいれば不得意な子もいます。たとえば『赤い丸い果物』を見て、『りんご』『apple』と2つの言葉で教えられると、言葉を覚えるのが得意な子であれば、さまざまな音を聞き分けることができ、言語同士の関係性も自然と理解し習得していきますが、不得意な子は混乱する場合があるかもしれません。
お子さんの言葉の発達や生活環境(住んでいる地域など)から考えて、ケースごとに判断していくことが必要だと思います。

ページのトップへ