きらきらWEB:コープデリの子育て応援


大泣き・ぐずりにまつわるQ&A

なんで?どうして?原因がわからず、ママのストレスになってしまうこともある「大泣き・ぐずり」について。ニコこどもクリニックの本田真美先生が答えてくれます。

[監修]ニコこどもクリニック
院長 本田真美先生

東京慈恵会医科大学卒 国立小児病院にて研修後、国立成育医療センター神経科などで勤務。医学博士、小児科専門医、小児神経専門医、身体障害者福祉法第15条指定医、おもちゃコーディネーターなどの資格を持つ。

ニコこどもクリニック 院長 本田真美先生

最近起きたら大泣きします。原因があるの?

最近、起きたらすぐ火のついたように泣き出します。ときどき手に負えない程の力で暴れ出します。どこか体調が悪いのかと心配になっています。

(1カ月半 男の子)

泣きやんだあとにおっぱいも飲めて機嫌が良くなれば心配いりません。

まだ睡眠リズムが発達していない赤ちゃんは、おっぱいでもなく、おむつ汚れもなく、原因がわからずに大泣きすることがよくあります。夜泣きやコリック(たそがれ泣き)など決まった時間帯に大泣きすることもありますが、熱もなく、泣きやんだあとにおっぱいも飲めて機嫌がよくなれば心配はいりません。お母さんも毎日大変だと思いますが、抱っこをしたり声をかけたりして、泣きぐずる赤ちゃんを安心させてあげてください。外の空気を吸わせて気分転換してみるのもいいかもしれません。もちろん普段と様子が違うと思った時には迷わずに小児科に相談するのもよいでしょう。

大泣きや咳き込んだあと、必ず嘔吐します。病気なのか心配です。

大泣きしたり、咳き込むと必ず嘔吐します。1歳を過ぎたころから頻繁になりました。ごはんの食べ過ぎでもないようです。何かの病気でしょうか。

(2歳4カ月 女の子)

咽頭反射によるものです。食事がとれて元気であれば心配ありません。

咽頭反射によるものです。病院でのどを診るときに舌圧子(棒)を入れられると嘔吐が誘発されるように、誰でものどへの刺激によって反射がおこります。とくに小さいお子さんの場合は食道と胃が大人に比べてまっすぐつながっているために、その反射によって吐きやすい子もいます。泣いたり咳き込んで吐くことは珍しいことではありません。食事もきちんととれていて元気であれば心配ないでしょう。

寝ぐずりを怒るのはよくないこと?

夜中寝ぐずりを起こしてつい怒ってしまうことがあります。怒られて育った赤ちゃんの性格に影響しますか。

(1歳 女の子)

おおらかな気持ちで受け止めてあげることが望ましいです。

寝ぐずりは多かれ少なかれ、どのお子さんでもあることです。深夜や早朝など眠い時間にぐずられるとお母さんもイライラしてしまいますが、寝ぐずりは甘えのサインでもあると考え、しっかりと受け止めてあげることが望ましいでしょう。甘えを受けとめてもらえることでお子さんも安心します。お子さんが寝ぐずりする期間は限られています。お子さんの成長の過程としてお母さんとお父さんで協力しあって、おおらかな気持ちで乗り越えられると良いですね。

寝起きに泣きます。放っておくのはよくないこと?

寝起きには必ず泣き、いつまでも叫び続けます。『落ち着くまで放っておく』という声もありますが、泣き止むまで無視するのは、性格に影響するのではと心配です。

(2歳 男の子)

甘えさせることで情緒が安定します。
親御さんはゆったりとした気持ちで接してあげてほしいです。

寝起きに泣いたり機嫌が悪くなるのはどのお子さんでもあるものです。小さいお子さんはまだ自分の感情を表現したりコントロールしたりすることが上手にできません。ぐずっているときにお母さんやお父さんが背中をさすってくれたり、優しく声をかけて抱っこしてくれると、お子さんも安心して甘えることが出来、情緒も安定します。怒ったり、無視したりするのはお子さんの社会性の発達にも影響がでてきますので、親御さんには時間をかけてゆったりとした気持ちで接してあげてほしいと思います。

ページのトップへ